[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪神高速道路は、土曜・休日に実施中のETC距離別割引社会実験を、
10月1日から平日でも実施する。
対象となる時間は
0時から7時、11時から16時、19時から24時。
割引率は
7km未満が15%引
7km以上15km未満が10%引
15km以上が5%引となる。
石油元売り各社は1日、ガソリンの卸価格を1リットルあたり3.5~5円引き上げた。
卸価格の値上げは6ヶ月連続。
元売り各社の値上げ幅は、昭和シェル石油が5円、新日本石油が4.1円、ジャパンエナジーが3.5円。
石油情報センターが発表した7月30日のレギュラーガソリンの全国平均価格は141.3円で
昨年9月の最高値144.1円迄あと僅かに迫っている。
阪神高速道路は、
自動料金収受システム(ETC)の車載器を、
先着3万台に無料提供するキャンペーンを7月から実施する。
阪神高速の”スルーウェイカード”に新規加入するのが条件。
無料提供のETC車載器はセットアップ済みで、
取付費用は自己負担だが、3000円分のギフト券が贈られる。
2008年中に導入予定の距離制料金に向けて、
現在 70.5%の普及率を85%まで引き上げたいところ。
キャンペーンは9月30日まで実施する予定。
平成19年6月2日から、中型自動車免許が新設されます。
平成16年6月に公布の"道交法の一部を改正する法律"により、
普通車、大型自動車に中型自動車が加わります。
受験資格 20歳以上経験2年以上
車両総重量 5t以上11t未満
最大積載量 3t以上6.5t未満
乗車定員 11人以上30人未満
GW最中の1日、
全国各地のガソリンスタンドでガソリンが値上げ。
原油価格は1月に1バレル50ドル近くまで下落したが、
最近は60ドル台半ばまで上昇し、
元売り各社の石油精製設備が、
定期改修時期を迎えた事も影響している。
卸売価格の1リットルあたり新日本石油が6円、
ジャパンエナジーが5.5円、出光興産も5円の値上げ。
レギュラーガソリンの全国平均価格は、
4月23日に1リットル130.6円と3週連続で上昇しており、
今後も上昇を続ける可能性が高い。